私たちについて

【夏バテケア】胃腸をいたわるやさしいスープ薬膳

残暑の疲れがたまるころ、真っ先に弱ってしまうのが「胃腸」です。
夏はつい冷たい飲み物やアイスをとりがち。気づけば「食欲がわかない」「お腹が重い」と感じることも多いのではないでしょうか。私も、忙しい日のランチで冷たい麺を選んだ翌日、必ずと言っていいほど胃の重たさを感じてしまいます。

薬膳では、胃腸は「脾胃」と呼ばれ、エネルギーを生み出す大切な器官。ここが弱ると、だるさや疲労感が抜けず、秋に向けて体調を崩しやすくなります。そんなときにおすすめなのが「やさしいスープ薬膳」。消化にやさしく、体に負担をかけずに栄養を補えるのが魅力です。


胃腸をサポートする食材

  • 大根:消化を助け、胃もたれを防ぐ
  • にんじん:胃腸にやさしく気力を補う
  • 冬瓜:体の余分な熱を冷まし、むくみを解消
  • なつめ:胃腸を保護し、自然な甘みで食欲を回復

これらはどれもスーパーで手に入る身近な食材。少し組み合わせを工夫するだけで、薬膳スープに早変わりします。


🥣 レシピ① 大根とにんじんのなつめスープ

材料(2人分)

  • 大根…5cm
  • にんじん…1/3本
  • なつめ…3粒
  • 水…500ml
  • 塩…少々

作り方

  1. 大根とにんじんは食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に水・なつめ・野菜を入れ、弱火で20分ほど煮る。
  3. 塩で味を調えて完成。

👉 なつめの甘みがスープ全体に広がり、胃にやさしいほっとする味。


🥣 レシピ② 冬瓜と鶏むね肉のやさしい煮込み

材料(2人分)

  • 冬瓜…200g
  • 鶏むね肉…100g(そぎ切り)
  • 生姜…ひとかけ(薄切り)
  • 水…400ml
  • 塩…少々

作り方

  1. 冬瓜は皮をむき、一口大に切る。
  2. 鍋に水・生姜・冬瓜を入れ、10分ほど煮る。
  3. 鶏肉を加え、さらに5分煮て火を通す。
  4. 塩で味を調えて完成。

👉 冬瓜がとろりとやわらかく、鶏肉のうまみが溶け込んだスープ。疲れた胃腸にぴったりです。


おわりに

冷たいものを控えるのはわかっていても、なかなか難しいもの。だからこそ、日常に「やさしいスープ」を一杯添えるだけでも大きなケアになります。
胃腸が整うと、体の疲れも軽くなり、次の季節を元気に迎える準備ができますよ。


🌱 応援してくださるあなたへ

今回、期間限定で薬膳ポーチを企画しました。クラウドファンディングで応援を募っております!
「薬に頼りすぎず、わたしを整える」そんな選択肢を、
もっとたくさんの人に届けたいと思っています。

📌下記のリンクより、クラウドファンディングの詳細をご覧いただけます
気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです🕊

🌿 プロジェクト詳細・ご支援はこちら
https://x.gd/1Ahp1